.学校: 今日から夏休み

 昨日は夏休み前、最後の日、朝会で「よい心」と「悪い心」のお話をし、夏休みを「自分の心をよい心で一杯にする夏休み」にして欲しいとお願いをしました。しっかりと覚えてくれていた子ども達がたくさんいてとてもうれしく感じました。
 今日は朝早く集合し、5年生が愛川ふれあいの村へキャンプに出発しました。雨の心配がありましたが、今のところ計画通りに進んでいるようです。たくさんの思い出を持ってケガなどなく帰って来て欲しいと思います。
 本日が最後の更新となります。次回の更新は夏休み明けを予定しています。8月28日(月)には子ども達と会えるのを楽しみにしています。

キャンプ出発式

 
掲示者: | 2023年 7月 21日 (金曜日) 15時08分

.学校: 長井中学校のお話を聞きました

今週の月曜日に6年生のみなさんが長井中学校から先生を招いて、長井中学校についてのお話を聞きました。スライドを見ながらわかりやすくお話をしていただきました。長井地区は長井小学校と長井中学校の一小一中なので、卒業生のほとんどは長井中学校へ進学します。保護者の方や祖父母の方、三代で長井小中学校の出身という方も多数います。6年生のみなさんには豊かな中学校生活を送ってくれればなと思っています。そのためにもまずは小学校での一日一日を大切にして欲しいと思います。


 
掲示者: | 2023年 7月 14日 (金曜日) 12時45分

.学校: 長井の自然を観察にフィールドワークへ行きました

 先日は4年生が、今日は5年生が講師に天白さんを迎えて長井の自然を観察にフィールドワークを実施しました。今日はとても暑い中でしたが1クラスずつ2時間をかけて出かけました。身近にこんな自然があることに改めて驚いたのではないかと思います。
 ところで、今日は七夕です。今日の給食にすましそうめんが出ましたが、そうめんが天の川、ウズラの玉子が彦星と織姫をイメージしているそうです。考えて給食が提供されているのだなと感心しました。さて、今日の夜はよく見えるでしょうか?

フィールドワークへいざ出発

 
掲示者: | 2023年 7月 7日 (金曜日) 12時16分

.学校: 水泳の授業が始まりました

先週から水泳の授業が始まりました。コロナ禍により中止となっていましたが、昨年より再開されています。連日30度近くまで気温が上がり、梅雨の晴れ間というには暑すぎる日が続いていますが、児童は水しぶきを上げ、しっかりと授業を受けていました。長井は海に囲まれていますが、遊泳できる場所は限られています。水の事故にあわないよう十分に注意して欲しいと思います。


 
掲示者: | 2023年 7月 3日 (月曜日) 9時20分

.学校: 山田会長からのお話を聞きました

ブログの更新が遅くなり申し訳ありません。今日、6年生が総合的な学習の時間の一環として、連合町内会会長の山田さんから長井の昔や方言などについて事前に質問をし、それに対して大変わかりやすくお話をしてくれました。長井に住んでいてもわからないことはたくさんあります。このお話を聞いて児童が郷土長井に対して興味や関心を持ってくれるといいなと感じました。
ツバメが2回目の子作りに入ったようです。また、無事に巣立ってくれるといいですね。


 
掲示者: | 2023年 6月 26日 (月曜日) 14時21分

.学校: ツバメが巣立ちました

梅雨を感じさせる毎日が続いていますが、今日は梅雨の晴れ間でも突然の雨もあるとの予報、児童の下校時にならないように祈っています。さて、管理棟玄関横の軒下に作られたツバメの巣からヒナが巣立ちしたようです。来年はまた戻って来るでしょうか。児童のみんなも6年間をこの小学校ですくすくと育って立派に小学校を巣立って欲しいものです。1年生が育てているアサガオも大きくなってきました。田植えをした稲も青々とした葉を伸ばしています。

巣立ち前のヒナ
 
掲示者: | 2023年 6月 16日 (金曜日) 13時21分

.学校: おはなしの部屋を開催しました

今日は朝から雨が強くなったり、弱くなったりを繰り返していました。昼前には大雨となり大雨警報が発令されました。梅雨の季節とは言え、大雨は困ります。
さて、今日の2,3時間目を使ってブックマムのみなさんが「おはなしの部屋」ということで1年生のクラスごとにいくつかの絵本の読み聞かせをしていただきました。お話が進むたびに話に関する様々な発言が飛び交います。本に親しみをもって、たくさんの本にふれて欲しいと思います。

読み聞かせの様子
 
掲示者: | 2023年 6月 9日 (金曜日) 13時01分

.学校: 長井地区の自然や稲づくりについて学びました

 昨日、講師の方を招いて、5年生は長井地区の自然と田植えに向けて、米作りについて学びました。わかりやすいスライドで稲がどのようにお米になるのか、昔の米作りなどについて話していただきました。続いて4年生では主に長井地区の谷戸の自然、里山などについて話をしていただきました。素晴らしい自然に囲まれた長井地区ですが、案外と自分の身近な自然などはあまり知らないことが多く、初めて知ったこともたくさんありました。

米作りについてのお話


 
掲示者: | 2023年 6月 2日 (金曜日) 10時15分

.学校: すくすく育て!

暖かい季節になり植物も動物も芽を伸ばしたり、子育てをしたりする季節です。昨年、今の6年生が作成した田んぼは新しい苗の田植えに向けて、代掻きをしました。本来なら児童の手でやればいいのですが、簡易的な田んぼのためスクールサポートスタッフの佐久間さんにやっていただきました。後は田植えを待つばかりです。朝、1年生はやってくると自分の植木鉢に水をあげています。芽が出て少し伸びてきました。ツバメの巣ではヒナが生まれたようです。巣からヒナの鳴き声が聞こえてきます。みんなすくすく育って欲しいと願っています。

代掻きを終了した田んぼ   1年生のアサガオ
  
掲示者: | 2023年 5月 26日 (金曜日) 11時06分

.学校: 読み聞かせをやっていただきました

毎年、図書ボランティアのブックマムのみなさんに本の読み聞かせをしていただいています。1ページ1ページ開きながら、その情景がわかるように読み聞かせてくれています。本を読む児童が少なくなっているということは以前にも書いたと思いますが、やはり、子どもの脳を成長させるのに本を読むことは大変な効果があると考えています。短い時間でも良いですが本に触れ、時には保護者の方が読み聞かせてあげても良いと思います。子ども達はきっと楽しみながら聞くでしょう。

読み聞かせの様子
 
掲示者: | 2023年 5月 19日 (金曜日) 9時57分